Project JRS公式ブログ

只見線を応援する同人サークル「Project JRS」公式ブログ! Project JRSでは茨城県及び北海道も応援しています!

カテゴリ:JR東日本 > ┣只見線


これを書いている最中震度6弱の地震に見舞われました。
いやはや久々に聞いた緊急地震速報少し驚きましたね・・・
直下型だとは揺れですぐにわかりましたね~恐らく活断層がずれたんだと思われます・・・(←他人事www)

さて、昨日約5年半というの歳月を経て不通区間となっていた只見線 会津川口~只見間が正式に上下分離方式という不本意な結果とはなってしまいましたが、全線での復旧が実現することとなりました!

まずはこちらの記事をご覧ください!

<只見線>鉄路20年度にも復旧 上下分離式

12/27 河北新報
イメージ 1

 2011年7月の新潟・福島豪雨による不通が続くJR只見線会津川口(福島県金山町)-只見間について、福島県と沿線7市町の只見線復興推進会議検討会は26日、鉄路による復旧を図る方針を決めた。運行に当たっては、線路などを地元自治体が所有する「上下分離方式」を採用する。
 運営方法を詰め、年度内に会津地域17市町村と福島、新潟両県などによる復興推進会議で正式決定する。災害から約5年5カ月で、鉄路復旧へ大きく動きだす。運転再開は早くとも20年度になる見通しだ。
 検討会は福島市で非公開で開催。「只見線は奥会津地域の地方創生に不可欠」などとして、鉄路復旧方針を全会一致で決めた。福島県と市町村、有識者のプロジェクトチームを設け、只見線を生かす地域活性化計画の策定にも合意した。
 県は上下分離で地元負担となる約2億1000万円の年間運営費の負担割合を県7割、会津地域17市町村3割とする案を提示。市町からは県に一層の支援を求める意見が出た。
 約81億円と試算されている復旧費は、地元側が約54億円、残りをJR東日本が負担。地元負担では積み立てた復旧基金21億円を活用する方向という。
 基金を除く地元負担の33億円について、鈴木正晃副知事は会議後、「市町村の負担軽減のため、県が相当の覚悟で臨む」と話した。
 バスによる運行継続を主張してきたJR東の坂井究経営企画部長は「率直に残念だが、検討会の結論を真摯(しんし)に受け止め、社内で意思決定したい」と受け入れる意向を示した。


ちなみに、ここに記載されていなかったのですが、年間負担額の2億1000万円の内訳は下記のとおりです。
福島県:1億4700万円

会津若松市:924万円
会津美里町:590万円
会津坂下町:476万円
柳津町:457万円
三島町:425万円
金山町:1303万円
只見町:1936万円

非沿線10市町村:189万円

合計:2億1000万円

負担割合は、不通区間の只見町と金山町が一番多く、それに次いで市で唯一只見線応援を引っ張っていっている会津若松が多くなっています。
非沿線の10市町村って何処が負担しているのかが非常に気になるところではありますね・・・
(おそらく、福島市や郡山市とか?沿線じゃない南会津町や檜枝岐村とかなのかな?)

鉄道軌道整備法が改正されればこの負担額はさらに減少すると思われます。

また、これとは別に新潟県と沿線にあたる魚沼市がどのぐらい負担するかにもよって大きく変わるのではないかと思われます。

完全復旧がされるのは、2020年度の見込みだそうです。
まだまだ、復旧への第一歩を踏み出しただけですね。やっとスタートラインに立ったというところでしょう。ここから、JR東日本と詰めの協議をして納得した上で工事開始→復旧へというところですからね・・・

JR側は拒否するかもしれませんが、工事費削減案として不通区間の会津川口~只見間は閉塞式を従来通りタブレット式にしておくことによって信号関係の工事をしなくて済むようになるので工事費用を削減できそうな気がします。

イメージ 3

それに、観光路線としたいならタブレット方式を残しておくのも良いと思うんですがね~
めったに見られないタブレット交換風景とか鉄道マニアなら見たいシーンの一つだとおもうのですが・・・

その件については今後の協議に期待したい所ですね!



イメージ 2

さて、当サークルとしても只見線の復旧を応援しているのでこの結果は非常に嬉しく思っています。

只見線復旧のために、只見線の魅力を発信し続けていましたからね・・・

そんなこんなで、明後日「コミケ91」にて只見線に関する同人誌を頒布させて頂きます!

詳しくはまた明日、書かせていただきますが・・・
今回も前回のコミケ90と同様に只見線の同人誌を頒布します。前回、10冊では足りなかったということで+8冊ぐらいして18冊程度用意しています。

ただ、出版に関するコストが増大したので「存続か廃止かで揺れる只見線の現状」はモノクロとなりました。予めご了承ください。

それと!今回正式に上下分離方式での復旧が確定したということで・・・
現在の既刊である「存続か廃止かで揺れ只見線の現状」のタイトルを変更して「存続か廃止かで揺れ只見線」へと次回更新時にタイトル変更します!
ちなみにこれが、最終タイプとなる予定です。

今後ともProject JRSでは「只見線」もとい奥会津を応援していきます!

イメージ 4
↑鉄道コムランキング参加中! 只見線についてもこちらで↑


今週はいろいろと臨時列車が走ったようですね~
関東では仙台の485系を使ったY157が駆け抜けました。
おそらく、この上京が最後の首都圏入りとなるんでしょうね~
仙台の485系ラストランまで残り3週間となりました・・・

一方で、只見線ではこの季節では5年ぶりとなる「SL只見線新緑号」が運転されました!
通常は秋に運転されることが多いのですが今年は、福島DCのアフターキャンペーンとして運転され、機関車は従来通り真岡鐵道C11を借り入れ、客車は高崎車両センター所属の旧型客車3両を連結した計4両で運転されました。

火~木曜日には公式の試運転も行われ、多くの撮り鉄が只見線沿線へと足を運んでいました。

今回、コレが目的というわけじゃなかったんですが偶然にもタイミングが合ってしまった為、宿泊した会津宮下で撮影を敢行しました!

イメージ 1

朝は宿泊場所に近かった只見川第二橋梁で撮影!

その後、三島大橋という橋が通行規制されるとかで仕方なく立ち退き・・・
会津宮下駅近くにある橋の3兄弟がある大谷川橋梁へ向かいます。

イメージ 4

この橋3つの橋が一度に撮れるということで、撮影地の一つとされているのですが、私以外撮影者が居なかったですね~
正直この場所どのような構図にするか悩んだ結果、川を取り入れたこれが妥当なんじゃないかと思い縦で撮影したんですが、あってるんですかね?
それにしても編成がすべて収まらないので撮影はよくないかも・・・

一番上の橋が国道252号の新宮下橋、只見線の大谷川橋梁となっています。

そして、次の列車がSLということで・・・
早戸駅に行くか、それとも周辺で撮影するか撮影地を探しに歩きまわった結果・・・

一番良い撮影地は只見線がアンダーパスする国道252号の宮下跨線橋が良いと思いこの場所に陣取りました・・・

約1時間ほど前から待機していたわけですが、福島や会津ナンバーのほか世田谷や茅ヶ崎、新潟等々首都圏ナンバーも多く見られました。
その中でも一番驚いたのが「岡山」と「神戸」・・・
『おいおい、わざわざ撮影のためにそんな遠くから来たのか・・・』と心で思っていましたね~

SLが近くなると汽笛がよく聞こえるようになり、会津宮下駅停車中には黒煙が立ち上っているのも見えました!
出発間際になると、沿線住民も外に出たり、国道を走ってた車がいきなり進路変更し跨線橋手前で停車させる等のマナー違反も見られました。

そして、会津宮下駅を定刻通り11:23に出発し徐々にこちらに近づいてきます。
こちらの跨線橋もマナー違反の方が増えた影響で発車時には10人近くにまで膨れ上がっていました。

イメージ 3

そして、撮影出来た結果がこちら・・・
うん!今年としてはなかなかの出来でしたねv

ゆっくりと向かってきたSL・・・
機関車は近づくたびに撮影者に汽笛をサービスしたり、乗務員が手を振ってくれたりとなかなかの感動モノでしたね。

今まで、こう走行中のSLを撮影するっていう機会があまりなかったのでこれが人生初の撮影ってことになりますね。
SLが通ったあとのSL独特の匂いがまた良かったです!

折返しも本当は撮りたかったんですが、もともとそういうことを想定している計画じゃないので13:02発の会津若松行きで会津宮下を後にしました。

これが、昨日の撮影記です。
また、走っているC11の勇姿を撮影したいですが、今度は側面の行先サボや所属標がどうなっていたのかが気になるのでそちらを撮影したいと思います!

今回撮影できなかった「只見川第一橋梁」には行きたいので人が少ない時に行こうと思います。

そうそう、これはJRの方にこそ見てもらいたいのですが・・・
SL撮影の前日只見町の方とお話をしたのですが、もともと2011年の被災前までは只見まで運転されていたC11ですが、今は会津川口止まりとなっています。
只見町としてはSL客がこちらに来ないことを物凄く残念そうに語っておられました。

只見線全線復旧の話としては進展しているようですが、廃線を一点張りにするJRの考えは納得出来ないとのことでした。
こういう列車が走れば地域も活性化するし、沿線にお金を落としていってくれるんです。

臨時列車を走らせるだけでいいんです。走らせればその分ちゃんと還元されます。
だからこそ、運休中の会津川口~只見間の復旧がなされることを期待しております!

イメージ 2
↑鉄道コムランキング参加中! SL只見線新緑号についてもこちらで↑


本日、朝早くから出発し今年度初の只見町及び只見線の旅を敢行し現在は、会津宮下の旅館に宿泊しております。
これを書いている最中、会津川口行き最終の只見線が会津宮下の近くを通って行きました。なんか暗闇に映る只見線が物凄く幻想的な風景を醸しだしておりました・・・

ということで、今日は上越新幹線で浦佐に出て初のE129系に乗車!そして、小出から只見線に乗るも乗客おらず・・・

只見町役場の方と会談後、只見のご当地グルメのケバブを食べて会津宮下の方へと向かいました。
くしくも、明日はSL只見線新緑号が走るということで、まさかの私のスケジュールとカブるという稀な現象が発生しましたので同時にSL撮影もします。

そんな中、かれこれ3回ぐらい只見線に乗ってきましたがまだまだ知らないことだらけでしたね。
再度乗って新たに分かることも多々あるんですね~

そして、只見線沿線に宿泊して分かることもあるんです。

会津宮下といえば言わずと知れた「只見川第一橋梁」の撮影地がある所です。

イメージ 1

今日は時間的に余裕がなかったので只見川第二橋梁で簡易的な撮影をしてみました。

当初は第一橋梁で撮影しようかとも思ったんですが、SL撮影の方が前夜から待機している可能性もあるとのことを聞いたので今回は断念することにしましたが、会津宮下駅周辺で撮影はしたいと思っております。

今回のメインは第二橋梁になりそうなそんな気がします。

帰りがてらふと景色を見てみるとこんな景色が広がっていました。

イメージ 2

奥会津の夕焼けと只見川の水面に映る山々と宮下大橋・・・
この風景がものすごく綺麗だったので現在追加記事製作中の「只見線沿線ガイド」の新表紙として採用することにしました。

まだまだ、私達の知らない風景が只見線沿線には多くあるってことですよね~
だからこそ、まだ来ていない方にも是非只見線に足を運んで欲しいです。

それが、只見線復旧には必要なことなのです。

イメージ 3
↑鉄道コムランキング参加中! 只見線についてもこちらで↑


現在も尚運転見合わせ中の只見線について、只見町の方からお話を伺い只見町の思いをJR東日本へ下記のような質問をしてみました。

イメージ 1


①只見町役場の方は、運休している会津川口~只見間復旧の試算が85億円も必要無いということです。さらなる安全の為に嵩上げ等の工事を施しを行うことは分かりますが、只見川第8橋梁は水に浸かり土砂が堆積しただけですので、それ以上の工事をする必要は無いのではないかということです。
この工事に試算の約半分の金額がかかっているわけですので、その工事さえしなければ工期も早く試算も安く出来るはずです。

只見町では一刻も早く会津若松側の復旧を待ち望んでいます。仮復旧でもいいので早く復旧して欲しいとのことです。
只見~会津川口間の利用客減は確かにありますが、復旧させる意味はあります。風景が美しい只見川第8橋梁等鉄道ファンの中でも人気の高い撮影地が多く含まれておりますし、何よりも生活の足として只見線は必要不可欠です。地元の高校生の中には会津若松まで通学している人もいます。

只見町では将来的に駅前に「雪国鉄道資料館」を建設することも視野に入れているそうです。
これは、鉄道での復旧があってこそなし得るものだと私は思っております。

②また、現在の会津川口~只見間は貴社の私有地にもかかわらず全くと言っていいほど手が付けられていません。草は伸び放題、標識は倒れ、線路も放置、冬に至っては除雪すらされない始末です。これはあまりよろしいとはいえません。

貴社の私有地なのですから放置するのではなくちゃんと整備等することが土地所有者の責任です。ましてやまだ廃線になっていないわけですから、整備や除雪等は行って欲しいです。
只見町は伸びきっていた線路の草を一部刈り取ったと言っておりました。これは本当は貴社がやるべきことなんじゃないですか。

それに、この状態では山から熊が下りて来る懸念もありますし国道から見ていても、野ざらしで放置されている状態は景観を損なうものです。

貴社が現在、只見線のことについてどう考えているかは分かりませんが、ワースト
だからといって廃線にするような考えだけはしないでください。

沿線自治体に加え福島県が一生懸命復旧に向けて取り組んでいるのでその結果を踏み躙ることだけはしないでください。


以上の質問に対し返答された答え(一部抜粋)がこちらです。

①の復旧費用に対する返答は無く、「当社といたしましては、鉄道での復旧の可否判断の時期については決めておりません。総合的に判断し検討を進めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」とだけ回答しました。

これについては、やはり上層部が決めることだけに何も答えられないのかもしれませんが復旧させる意思がまったくもって感じられないという結果です。

②の除雪・除草に対しては「運転を休止している区間の全区間は行っておりませんが、通行を妨げるような箇所や、架道橋からの落雪等が心配される箇所等の除雪を行っております。
また、除草についても同様で、当社用地の隣地を支障する場合や、並行する道路の通行を支障する箇所等の除草を行っております。今後も、状況を判断しながら除雪、除草を行って参ります」と回答しています。

一応巡回して危険箇所の把握は行っているようですが、沿線の只見町・金山町ではもっと細かく確認を行っており、熊が下りて来る危険性・野ざらしの状態が景観にいい印象を与えないとうところまで確認をしているので少し判断が甘いのかもしれません。

いずれにせよ、今のところ只見線を全線で復旧させる意思はないようにこの回答から感じられました。
つまり、今はまだ復旧させる意思はないので、沿線市町村の頑張りに期待するしかないようです。

只見町の方は「今年は運休して5年目になるので今年が正念場」と語っておられました。そう節目の年を迎える年だからこそ今年中には復旧に漕ぎ着けたいという気持ちの現われです。

復旧させるには国を巻き込んで復旧させるしか方法はなさそうです。

その為にはやはり「鉄道軌道整備法」の改正がいち早く行われることが鍵になりそうです・・・

鉄道軌道整備法と只見線などについては来週のコミティア115で頒布する「存続か廃止かで揺れる只見線の現状(Ver.2)」をご覧いただければと思います。

只見線を復活を願う人は数多くいます!もちろんこのブログを見て只見線に興味を持ってもらえれば幸いですし、復旧に協力しようと思った方は福島県が主体としてやっている「只見線応援団」に寄付して欲しいと思います。
これに入会すれば、一応確定申告等すれば一応免税されるようなので興味等あれば一度ご覧いただければと思います。


コメントについてです、良いコメントについては状況により公開させていただきますが、誹謗中傷コメントが見つかった場合はコメント欄を閉鎖又は非公開にさせていただく場合もございますので予めご了承ください。
こういうブログを書くと誹謗中傷する方が多く見られるための対策です。

私はそういうことを書かないことを期待しております。
何卒、ご理解とご協力いただきますようよろしくお願い致します。

イメージ 2
↑鉄道コムランキング参加中! 只見線についてもこちらで↑


久し振りの更新です。
さて、日曜日にコミティア114がありまして前回の売上を更新することが出来ました。

皆さんお買い上げ頂きましてありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

また、こんな弱小サークルに遠い所、只見町役場の方にも来ていただきまして本当にありがとうございました。
まさか、役場の方が来るなんて思っても居なかったもので大層なおもてなしも出来ず申し訳なく思っております。

今回の新刊であります「存続か廃止かで揺れる只見線の現状」ですが、さらなるパワーアップを企画しています。
それについては、今後の状況を見ましてまた発表いたします。

イメージ 1

さて、本日仙台支社から冬期間只見線の運転時刻が変更になるという発表がありました。

運転時刻が変更になるのは会津若松~只見間で只見~小出間の新潟支社管内ではありません。
また、只見~会津川口間は1便のみ列車時刻の変更によるものです。
これ以外の代行バスは変更ありません。

それでは、具体的に変更がなるのかお知らせしたいと思います。

会津若松始発の列車は全7本のうち3本が前倒しされます、逆に会津川口発の列車は減速運転をする影響により全列車が時刻変更されます。

これにより、会津若松から磐越西線・西若松から会津鉄道への乗り換えも変更となるようです。
通常通り乗り継げない場合があるということですので、冬の乗り鉄は注意が必要です。

また、只見線の冬は運休する可能性が非常に高い路線でもあります!
特に大白川~只見間の六十里越がある福島・新潟県境付近は日本屈指の豪雪地帯ですので運転されない可能性も十分あります。

雪が降りだしたら新潟支社・仙台支社の運行情報は要確認だと思います!

イメージ 2
↑鉄道コムランキング参加中! 只見線についてもこちらで↑

このページのトップヘ