驚きのコラボで北越急行が貨物輸送をするようです!

まずは、こちらの記事をご覧ください。

北越急行と佐川急便、旅客列車を使った荷物輸送を実施へ…来年4月以降

6/7 レスポンス

イメージ 1

六日町(新潟県南魚沼市)~犀潟(上越市)間59.5kmのほくほく線を運営する新潟県の第三セクター・北越急行と宅配便大手の佐川急便は、ほくほく線の旅客列車で宅配便の荷物を運ぶ「貨客混載事業」に取り組むことを決めた。両社は6月7日、新潟県庁で合意書を締結。2017年4月以降の実施を目指す。

発表によると、貨客混載事業は佐川急便の六日町営業所~上越営業所間で実施。六日町営業所~六日町駅とうらがわら駅~上越営業所をトラックで運び、六日町~うらがわら間はほくほく線の最終列車に載せ替えて輸送する。

最終列車の現在の運転時刻は、六日町22時48分発~うらがわら23時26分着と、うらがわら23時03分発~六日町23時45分着。ほくほく線で運用されているHK100形電車は1両につき車椅子スペースが1カ所設けられており、2両編成の最終列車は車椅子スペースが計2カ所になる。このうち1カ所を荷物の積載スペースとして使用。荷崩れや盗難を防止するため、専用のカゴに荷物を入れて輸送する。

専用カゴは佐川急便が製作中で、大きさは幅65cm・奥行93.2cm・高さ165cm。北越急行もHK100形の車椅子スペースに専用カゴを固定する器具を設置する。今秋頃から輸送試験を実施し、2017年4月以降の本格実施を目指す。

北越急行はこれまで、上越新幹線と北陸地区をほくほく線経由で結ぶ特急列車の通過収入に支えられて黒字経営を維持してきたが、2015年3月の北陸新幹線開業に伴い特急列車が廃止され、利用者と収入が大幅に減少した。同社の渡邊正幸社長は記者会見で「厳しい経営環境にさらされており、鉄道の輸送余力を少しでも活用できないか検討した。貨客混載輸送を行うことで収益が望めるのではないかと思っている」などと話した。

一方、佐川急便の荒木秀夫社長は「高い品質と安定した輸送を維持するためには、新たな輸送モードの開拓が必要。貨客混載輸送でトラックドライバー不足の解消や、モーダルシフトによる二酸化炭素(CO2)削減効果が期待できる」などと話した。




佐川急便の鉄道といえば言わずと知れた「スーパーレールカーゴ」ですよね~

まあ、スーパーレールカーゴは東京~大阪を高速で輸送する鉄道貨物輸送ですが、北越急行と佐川急便の輸送については六日町~上越間と限定的なのでそこまで個数も存在しないんでしょうね・・・
だから、車椅子スペースを一部貸し切るという手法なんでしょう・・・

それに、この区間は山間部ですから内陸の六日町(魚沼地域)と上越を結ぶ手段としてはトラックで国道を越えるより鉄道で輸送したほうがはるかに良いと思います!
なので、このコラボは間違ってないんだと思います。

しかしまあ、北越急行はよくもいろいろとアイディアを出してきますよね~
超快速ならぬ超低速を走らせたり、特急「はくたか」のモニュメントを作ったりと・・・
そういう地方鉄道の頑張りは評価できると思いますし、そうやって頑張っていると応援もしたくなります。

昨年、特急「はくたか」という稼ぎ頭を失った北越急行・・・
一時はどうなるかと心配していましたが、この会社はすごいと思います!

今後も北越急行を末永く見守っていこうと思います。

イメージ 2
↑鉄道コムランキング参加中! 北越急行×佐川急便についてもこちらで↑