ついに、日暮里駅拡張工事話題もこれで最後となってしまいました。
改めて日暮里駅の常磐ホームを見ましたが…やはり、拡張されていますね!

拡張工事の翌日の車掌の放送がかなり印象に残っています。
実際の車掌の放送…(あまり覚えてないのですがこのように言ってました。)

「昨日は日暮里駅拡張工事に伴い、始発から17時40分まで皆様にご迷惑おかけしました。以前より少し広くなりましたが、依然として大多数のお客様が利用し大変混雑する駅となっております。列車到着後は黄色い線の内側を歩いていただきますよう、皆様のご協力よろしくお願いいたします。」

こんな車掌のアナウンスを聞いただけに少し感動しました。今までこんなこと言う車掌なんて居なかったので…

それでは、前回の続きです。
日暮里駅の様子を見た後、少し雨も収まったので、歩いて三河島へ!

日暮里駅東口を出て、ずっと真っ直ぐ行くと三河島駅付近から続く公園に出ます。踏切の手前を右に曲がり大通りまで行くと駅に到着します。
日暮里から歩いて行く方はご参考までに・・・

さて、三河島駅は
イメージ 1

こちらも駅員により封鎖中!
駅には入れますが、運休中と書かれた貼り紙が!

横に回ってみると
イメージ 2
イメージ 5

首都圏に佇む無人な駅・・・なんとも寂しい・・・
ひたすらに終日禁煙の放送が流れるばかりでした。

ちなみに、田端信号場から列車は来るわけですが…接近放送は流れませんでした。

イメージ 6

アップで駅名標を撮影。

そして、1周して元の道(日暮里駅から真っ直ぐ進んだ道)に戻ってきました。
途中に、鉄道写真をとっている人が2名いました。回送狙いでしょうね!231と531しか来ないけどw

イメージ 7

ということで・・・ここで、回送列車を撮影!
ここは常磐貨物線なんですね!

ここが日暮里駅東口を真っ直ぐ進んだ場所です。
ここまで来たら、踏切を渡って右に曲がっても行けるし、渡らないで右に曲がっても三河島駅に行くことが出来ます。

1本目は失敗・・・
イメージ 8

なので、もう1本待ちました。約5分のペースで回送列車が引き込まれて行き、北千住へ出場していました。

イメージ 9

通常の常磐線は上の高架橋を通り日暮里駅に出るのですが、日暮里駅にはいけないので、三河島手前のポイントで常磐貨物線に入り踏切をわたって、田端信号場に入場。
その後は同じ経路をたどり、三河島手前で下り線へ入るというのを繰り返します。

イメージ 10

三河島のホーム上部が少し写ってますね。

イメージ 11

田端信号場方面…遠くに531系が見えますね!

さて、三河島を見た後再び日暮里駅に戻り、今度は南千住へ!
本当はここで引き上げようかとも思ったのですが、せっかくなので南千住も行くことにしました。

南千住へは、西日暮里まで行き北千住へ出て、北千住から日比谷線で南千住へ

西日暮里駅では、東京メトロ西日暮里駅のコンコースまでJR社員を動員してたのが印象的でしたね。

無事に乗り換え北千住経由で南千住へ
南千住もやはり・・・
イメージ 12
イメージ 3

封鎖中でした。
こちらは、駅員お手製のお知らせが貼り付けられていました。

南千住でちょっと遅目の昼ごはんを食べて、再び北千住に出て録音をして帰りました。

結局のところ、10時辺りから7時間にわたって取材をしてきた感じですかね。
土砂降りの影響でズボンがびしょ濡れになりまともに座れないぐらい酷かったのですが…無事に終了してよかったです。

次の常磐線の工事は・・・
取手駅手前にある利根川橋梁架け替え工事がありますね!

夜間の工事なのであまり面白い行先は見られないとは思いますが、気が向いたら取材してみたいと思います。

次回、かなり遅れております江差線廃線区間の話題をお届けしますが、次回よりブログタイトルを変更させて頂きます。
今までは「矢来鉄道車両むら」としてきましたが、次回より新たに「JRS~鉄道総合車両研究所~」としてやっていきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願い致します。

「JRS」って何?って思ってる方も居ると思いますが、その理由は次回お話します。

イメージ 4
↑鉄道コムランキング参加中! 日暮里駅拡張工事もこちらで↑