Project JRS公式ブログ

只見線を応援する同人サークル「Project JRS」公式ブログ! Project JRSでは茨城県及び北海道も応援しています!

2015年02月


今日、2月22日は猫の日らしいです。ニャン・ニャンニャン(2/22)だそうですwww
まあ、そんなのはどうでもいいんです。
私にとって2月22日は思い出深い日なのです。遡ること5年前の今日、初めて寝台特急「トワイライトエクスプレス」に乗車した日こそ今日なのです。

5年前の今頃羽越本線を北上していることでしょう・・・
そう考えると今年で廃止となってしまうトワイライトエクスプレスにもう乗車できないことが本当に悔しくて悲しいです。

今日はそんな「トワイライトエクスプレス」を支えるプロの人達を新聞記事とともに紹介したいと思います。

イメージ 1

「トワイライト」ベッドメーク担当者の誇り ともに走った23年、万感…新しい旅へ

2/21 産経新聞

 新大阪駅に隣接する広大な車両基地がある。3月のダイヤ改正で姿を消す寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪-札幌)の“ねぐら”となっているJR西日本の網干総合車両所宮原支所(大阪市淀川区)だ。「走るホテル」とも呼ばれる豪華列車はここで旅支度を整え、再び北の大地へと向かう。23年間にわたって寝台のシーツや毛布のセットを担当し、快適な旅を支えてきたジェイアール西日本メンテック係長の田中憲一さん(46)は「高級ホテルにも負けないベッドメーキング」が誇りだ。(大竹直樹)

 日本海の景色を独り占めできる大きな窓。ツインベッドにシャワールーム、応接ソファまで備えた2人用のスイートルームは、一流ホテル並みの内装で、大阪-札幌間の料金は大人1人4万6090円だ。

 「スイートは特に丁寧さが要求される。お客さまにいい夢を見ていただくための努力は惜しまない」

 田中さんはそう言ってシーツを広げると、しわをのばしながら手際よくベッドにかけていった。トワイライトエクスプレスはクルーが手を振って乗客を送り出すなど、細やかなサービスが特徴だが、ベッドメーキングも例外ではない。

 たとえば、毛布の端は2回折り込まれている。そのまま使えば、顔を出して眠ることができ、折り目をのばせば顔まで毛布で覆われる長さに調節されている。

 田中さんは「お客さまには気付いてもらえないが、気持ちよく寝てもらうための心配りです」とさりげなく語る。浴衣などのリネン類はすべて部屋の入り口に向かって折り目がくるようにそろえられている。これも「お客さまにきれいな方をみていただくため」だ。

                 ☆  ☆ 

 田中さんがトワイライトエクスプレスのベッドメーキングを担当したのは平成4年。「当時はすぐにスイートの作業はさせてもらえなかった」と振り返る。

 作業は寝台車の1、2号車を3、4人が受け持ち、5~9号車を6人でこなす。スイートルームは熟練のベテランが担当するが、それでも30分はかかる。

 今月3日、夜も明けきらぬ午前4時50分。宿直勤務で宮原支所に泊まっていた田中さんは跳び起きた。トワイライトエクスプレスが入線してきたためだ。

 1日午後に札幌駅を出発した列車は、積雪のため青森県内で立ち往生し、3日午前4時20分ごろ、約15時間遅れで大阪駅に到着していた。しかし、午前11時50分には大阪駅から再び札幌駅に向けて出発する。

 宮原支所を出る11時1分までに車両の整備や給水、車内の清掃などを終えなければならなかった。スタッフは急いでリネン用品を積み込むと、早朝から作業に取りかかった。乗客のファンらは、異例の車中2泊を楽しんだが「雪で列車が遅れるとJRも困るが、われわれも残業になります」。

 田中さんがベッドメーキングを担当した当初は、寝台特急「日本海」や寝台急行「銀河」も走っていたが、時代は流れ、トワイライトエクスプレスだけになり、それも3月で終わる。

 田中さんは「ともに歩んできた列車の廃止は、友人や彼女がいなくなるようで寂しい。引退後も体力の続く限り臨時列車などで走り続けてほしい」と話す。

 四半世紀の歴史に幕を閉じるトワイライトエクスプレスの名と伝統は、平成29年春に京阪神や山陰・山陽エリアで運行を始める豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス 瑞風(みずかぜ)」に受け継がれることになった。

 田中さんは万感の思いを込めて、希望を口にした。

 「新しいトワイライトエクスプレスも担当したい。今以上にすばらしいベッドメーキングをします」


上についてはベッドメイキングの話について書かれていますが、確かにベッドメイキングも凄いんですが、B寝台個室を利用していた私にとっては縁遠い話なんですよね・・・

イメージ 2

確かにベッドメイキングされていたというより、私が乗ったシングルツインでは上段がベットとなっており、その上段に布団が折り畳まれた状態で置いてあるだけです。
景色が見える下段は椅子状になっているのでベッドメイキングは施されていないんです。

イメージ 3

だから上の記事でも「5~9号車を6人でこなす」って書かれているのです。だって置かれてるだけですから!

B寝台個室のベッドメイキングは上の写真のようになってるんですよ!
はい、折り畳まれてるだけですwww
お分かりいただけるでしょうか?これがB寝台個室のベッドメイキングなのです。

ですので、A寝台スイートなお客様とB寝台のビンボーな人とでは雲泥の差があるんですね~

さて、これだけじゃないのがトワイライトエクスプレスの凄いところなんです!

イメージ 4

大阪駅では日常茶飯事で見られる光景ですね。
食堂車クルーの整列・列車入線時のお辞儀です。

JR東日本の北斗星やカシオペアでは行っていないことです。

私は大阪駅で初めてこの光景を目の当たりにして感激しましたね。JR西日本らしさや列車に対する敬意を表しているからこそこのようなことが出来るんだと思います。

確かにカシオペアはNREスタッフが食堂車でお見送りはしていたような気がしますが、入線時から気を使っていたという覚えはないんです。

だから、トワイライトエクスプレスは凄い!

さらに、札幌到着後、手稲の車庫に引き上げる際にも4号車のサロンカーに食堂車クルーが集結しお辞儀をしてお見送りをしていました。

NREは札幌到着後そそくさと駅に降り、乗務員控室に入っていったような気がします。

このことからみてもトワイライトエクスプレスのクルーはプロ中のプロだと思いますね。NREとトワイライトエクスプレスのクルーではどこか違うような印象を受けた覚えがあります。

NREについて少し抽象的になってしまいましたが、トワイライトエクスプレス・カシオペアを乗り比べた上で書かせて頂いております。
勿論、NREが悪いわけではないんです。確かにこの上ないサービスをしてくれる人も居ました。
けど、全体的に見てお辞儀をして入線を見届け車庫に入る際にもお見送りを欠かさないトワイライトエクスプレスの接客は本当に凄いと思います。

そして、最後ですが・・・
やはりトワイライトエクスプレスに乗務している車掌。
聞いた話によると大阪車掌区のエリートしかトワイライトエクスプレスに乗務することが許されないそうです。
大阪車掌区でトワイライトエクスプレスを担当する車掌は、JR西日本標準の制服ではなくトワイライトエクスプレス専用の制服を身に着けることが許されるのです。

そして、トワイライトエクスプレスを担当する車掌は勉強熱心であることも凄い所です。各停車駅の見どころ・ポイントをまとめ、北陸本線内では沿線の案内、JR東日本管内の駅でも詳しく調べ、この駅はこういう場所にあるこういう駅です。と言えるよう日夜勉強しているんだなということが車内アナウンスより分かります。(多少、大阪弁が入っているのが気になりましたがwww)

更には、大阪車掌区乗務員オリジナルのトワイライトエクスプレス各停車駅のスタンプがサロンカーに設置されています。
設置されている区間は大阪車掌区担当内だけなので、大阪~青森までと区間が限られているのですが、これもお客様に楽しんでもらうため大阪車掌区の気配りが見られました。

このようにプロ中のプロが集って運転されているのが今の「トワイライトエクスプレス」なのです。
だからこそ、その伝統を受け継ぐ「トワイライトエクスプレス瑞風」も同様に質の高いサービスが有るんではないかと思われます。

今のトワイライトエクスプレスの運転日も残り僅かとなりました。大阪駅で見られていた風景が見られなくなり、大阪車掌区のエリート車掌のアナウンスが聞けるのも残り僅かです。

これから初めて乗る方も、再度乗る方もプロ中のプロが集まった「トワイライトエクスプレス」最後の旅を是非満喫してください。
そして、乗れず仕舞いとなってしまった方・・・トワイライトエクスプレスはこういうプロ集団の集まりなんだということを理解して頂ければ幸いです。


「トワイライトエクスプレス」運転最終日まで残り18日!
「北斗星」「はくたか」「北越」最終運行日まで残り19日!


イメージ 5
↑鉄道コムランキング参加中! トワイライトEXPについてもこちらで↑


今日は、ビコムの「はくたか」前面展望ブルーレイを見ておりまして、やはり「はくたか」はいいな~って思っていました。
そんな「はくたか」の話題を今日はお届けします。

まずは、こちらの記事をご覧ください。

はくたか魂 特急廃止後も継承 北越急行 直江津-東京に「超快速」

2/19 中日新聞

イメージ 1

 北陸新幹線の金沢開業に伴い、北陸から首都圏への出張や旅行を支えた特急「はくたか」は三月十三日にラストランを迎える。途中経由する第三セクター線を経営する北越急行(新潟県)は十四日以降、ドル箱特急の廃止で急激な収入減に見舞われる。だが速達列車の新設など攻勢をかけ、会社存続の意地を見せる。

 北陸と首都圏の速達便という使命を背負い、在来線で国内最高の時速百六十キロで走る「はくたか」は、社の営業収益の九割を稼ぐ。もたらした内部留保は一九九七年三月の開業以来、二〇一五年三月見通しで百三十億円。同社は三月十四日以降、この「遺産」を頼りに経営をつなぐ。

 「このまましぼむのは寂しい。高速設備がある利点を生かし、前のめり前のめりに」。攻めの姿勢を掲げる渡辺正幸社長の思いを代弁するように、総務部長の大谷一人さん(53)が話す。三月のダイヤ改正で「超快速列車」を新たに運行し、直江津-東京間では現行の快速などから三十分前後の短縮を実現。全列車で所要時間を短くしたほか、北陸新幹線(臨時便除く)利用より東京滞在時間を長くした。お家芸の速達性を武器に、需要をとどめる戦略だ。

 大谷さんは「地域の鉄道として、開業当初の原点に立ち返る」。超快速の愛称は、現「はくたか」の赤い車両愛称と同じ「スノーラビット」になった。列車名は新幹線に譲るものの、「はくたか」が雪国の三セクに残した精神は生き続ける。 (松本浩司)


今日は新写真です。
豪雪を駆け抜ける「はくたか」の写真にしてみました!
まあ、実はトリミングしてます。豪雪過ぎてピントが雪に合ってしまうというのが残念である・・・

そんな話は置いといて・・・

北越急行は昨日このような発表をしました。

なんと!
えちごトキめき鉄道(現:信越本線)新井駅まで乗り入れを行うというのです!

これにより、上越新幹線の越後湯沢と北陸新幹線の上越妙高が繋がるというわけですね・・・

そして、乗り入れるのは越後湯沢発の超快速「スノーラビット」です。
この列車は越後湯沢を9:17に発車し直江津に10:14に到着します。

この列車の凄いところは、東京から到着駅を直江津にした場合は上越新幹線越後湯沢乗換えのこの列車のほうが直江津には先に到着するという所です!

この件については「乗りものニュース」さんが詳しく書いているのでそちらも参考にしてみてください。

さらに、昨日の発表から新幹線への下克上が出来るかもしれないとのニュースも・・・
こちらも「乗りものニュース」で詳しく書かれているのでそちらを見ていただけるとよくわかると思います。

「はくたか」を失っても新幹線に立ち向かおうとする北越急行!
本当に凄いと思います。だからこそ私も北越急行が好きなのかもしれません。

まあ、残念なのは北越急行が持っている681系・683系を売却してしまうということ・・・
付属編成だけ残して超快速に充当したらもっと良いんだと思うのですが・・・
流石に六日町運輸区では検修できないんでしょうね~
今まで金沢総合車両所に任せてたし運転もしたことないでしょうからね・・・

そこだけが本当に残念です。ただ、新幹線に立ち向かうその姿勢には感銘を受けます。

今まで直江津に向かっていた乗客がどう判断するかは分かりませんが、北越急行も利用してもらえると嬉しいですね!


「トワイライトエクスプレス」運転最終日まで残り19日!
「北斗星」「はくたか」「北越」最終運行日まで残り20日!


イメージ 2
↑鉄道コムランキング参加中! 「はくたか」についてもこちらで↑


今日はトワイライトエクスプレスを継承する列車名が発表されましたね!
今日はそれに関連して少しトワイライトエクスプレスに隠されたポイントがあるのでそこを紹介したいと思います。

①上下列車で経路が違うトワイライトエクスプレス

イメージ 1

これは知っている人は知っていますよね?
実は上下列車で経路が違うのです。どう違うのかというと・・・

北海道内の経路です。函館本線 七飯~森間の経路が異なるのです!
まず、七飯~大沼間には通称「藤城線」という札幌方面行き列車専用線があります。これは仁山~大沼間の登り急勾配を避けるために作られた線路で本州・函館方面から札幌方面に向かうほとんどの列車はこの藤城線を通ります。
まあ、簡単に言うと七飯~大沼までをショートカットするルートで途中駅である渡島大野(新函館北斗)と仁山を通らないルートです。

続いて大阪行きです。大阪行きの列車は森~大沼間の内浦湾沿いにある通称「砂原線」を通ります。これは、駒ケ岳駅を通る直線ルートは札幌方面からでは上り急勾配のため、落ち葉の季節になると車輪が空転してしまい重たい客車は急勾配区間を上れないことがあるからです。ちなみにこの砂原線は貨物列車のルートでもあります。
こちらも簡単に説明すると遠回りルートで渡島砂原や流山温泉を経由するルートになります。

これにより、上下列車で走行距離が違い札幌行きが1495.7㎞に対して大阪行きは1508.5㎞となり約13㎞の距離の違いがあるのです。

上記とは別にJR西日本管内でも湖西線内が強風などの影響により米原・北陸本線経由となることが稀にあります。

まあ、ここまではちょっとマニアックな話でしたが・・・
次の話は鉄道好きじゃない方も知ってて損はない情報です!

②トワイライトエクスプレスにはエンブレムが3つ存在する!

知ってる人がどれぐらい居るでしょうか?
みんな同じエンブレムだと思って居る方が多いかと思いますが!
実は違うんですよ!

イメージ 2

通常のトワイライトエクスプレスのエンブレムはこちらです。
ちなみにエンブレムの位置もゴールドラインの下にあるものと目線の高さにあるものの2つあります。

さて、そんなトワイライトエクスプレスのエンブレムは1~9号車すべてにあります。1号車は目線の位置にある大きなエンブレムです。
1号車~9号車まであるトワイライトエクスプレスのエンブレムの内3・4号車のエンブレムだけ違うのです!

もうお分かりですよね!3・4号車に何が連結されていますか?

はい、食堂車とサロンカーです!

それでは違いを見てみましょう!
まずは3号車食堂車の「ダイナープレヤデス」のエンブレムから・・・

イメージ 3

エンブレム的には同じですが、中に書いてある文字が「TWILIGHT EXPRESS」から「DINER PLEIADES」と変わっています。

ちなみに、食堂車の名称がダイナープレヤデスなのはおうし座のプレアデス星団から来ています。
北斗星の食堂車がフランス語で北斗七星を意味する「グランシャリオ」から来ているのでトワイライトエクスプレスもそれに対抗するかのように星座名から食堂車の名称が使われたのだと思われます。

続いて、4号車サロンカー「サロン・デュ・ノール」のエンブレム・・・

イメージ 4

こちらも中の文字が「SALON DU NORD」と書かれています。

こちらの名称の由来は、フランス語から来ています日本語に訳すと「北のサロン」という意味です。海道へ向けて走るサロンカーなる意味が込められているのではないかと思います。

このようにトワイライトエクスプレスには3種類のエンブレムがあるのです!
是非、見掛けたら見比べてみてくださいね!

それでは最後にトワイライトエクスプレスを継承する新しいクルーズトレインの名称が発表されたのでエンブレム紹介のついでに紹介したいと思います!

③継承されるトワイライトエクスプレス

今日、JR西日本のクルーズトレインの名称が発表されました!
その名も・・・

「トワイライトエクスプレス瑞風」

エンブレムも発表され・・・

イメージ 5

このようにななりました!
トワイライトエクスプレスのエンブレムにほぼそっくりです。
違うのは向き合う天使の距離でしょうか・・・

現在のトワイライトエクスプレスは向き合う天使の真ん中に文字が入っていますが、この「瑞風」のロゴは距離が近くなり真ん中に瑞風を表す「M」の文字をかたどっています。

これがまさに!継承されたトワイライトエクスプレスです。
というか、トワイライトエクスプレスは残ったのねwww

イメージ 7

JR西日本によると「瑞風」の由来について・・・
「瑞風とは、みずみずしい風のことであり、また、吉兆をあらわすめでたい風という意味をあわせ持ちます。
かつて日本は、稲穂が豊かに実る国ということから瑞穂の国と呼ばれていました。
その美しい瑞穂の国に、新しいトワイライトエクスプレスという風が幸せを運んでくる、そのような情景をイメージしました。」と言っています。

つまり、今のトワイライトエクスプレスが新しいみずみずしい風を運んでくれたからこの名が生まれたわけですね。

ちなみに、今後「トワイライトエクスプレス」という名称はサブタイトルということになります。

イメージ 8

エンブレム以外にも継承された点というのが、最上級個室です。
トワイライトエクスプレスは最上級のスイートルームを売りにしていましたから、それをさらにグレードアップした1両1室という最上級個室を備えます。
それ以外にも食堂車にラウンジカーも連結され、次期トワイライトエクスプレスの瑞風の特徴はオープンデッキの展望スペースです。

今までは機関車が連結されており外にでると危険でしたが、気動車という特性を活かし外に出られるようになったのは最大の利点かもしれません。

編成は10両編成でその内の6両が客室、1両が食堂車とラウンジカー、残り2両が展望スペース付きの先頭車となります。
客室は2クラスを予定しており定員は30名だそうです。

この概要をを見た感じだと、また一般庶民では利用できそうにない高値の華となりそうです。さらに定員が30名だとかなり確保は厳しいでしょうね~

今までのトワイライトエクスプレスを継承するならちゃんとB寝台を編成に組み込むべきなんですよ。なぜそこを継承しなかったのか・・・

運行開始は2017年度だそうです。
次期トワイライトエクスプレスを継承した「瑞風」はどんな列車となるのか・・・
楽しみな半面少し期待はずれ感もあります。
複雑な思いの中新しいトワイライトエクスプレスの物語が2年後に始まる!

さあ、現トワイライトエクスプレスの運転も残り3週間となりました!
ラストラン間近のトワイライトエクスプレス撮影はお早めに!特に北海道の方!
もう道内では見れなくなりますよ!

最後に両トワイライトエクスプレスのホームページを!



「トワイライトエクスプレス」運転最終日まで残り21日!
「北斗星」「はくたか」「北越」最終運行日まで残り22日!


イメージ 6
↑鉄道コムランキング参加中! トワイライトEXPについてもこちらで↑


一昨日の記事がよく見られたブログ記事ランキング1位となっています。
皆様、アクセスありがとうございます。

まさか、あの記事が1位になるなんてちょっと予想外過ぎてビックリしています。

今後ともよろしくお願い致します。

さて、今日はJR北海道話題の記事を少しお届けしたいと思います。

まずは、こちらの記事をご覧ください。

小さく「さよなら」 来月引退の711系電車にマーク

2/18 北海道新聞

イメージ 1

 【旭川】1969年秋の旧国鉄函館線の電化以来、印象的な赤い車体で旭川市民らに親しまれた711系電車。来月13日の引退が近づき、最後の活躍の場となったJR函館線では17日から小さく「さよなら」マークが掲げられている。

 711系は国鉄が初の北海道専用電車として設計、製造。70年代にはディーゼル特急より速い急行「さちかぜ」として旭川―札幌間を結び、現在同区間を走る特急「スーパーカムイ」を含め、JR北海道のすべての電車の礎となった。

 旭川へのさよならマーク付き列車を、出勤前に近文駅ホームから撮影していた鉄道ファン(46)は、「小さいころからこの駅で眺めていた車両。引退は残念ですが、しっかりと記録し、お疲れさまと送り出したい」と話していた。

 旭川駅発着の711系はいずれも岩見沢駅とを結ぶ午前8時3分着、同8分発など普通列車6本。来月14日には旭川駅などでさよなら記念入場券(170円)が発売される。(伊丹恒)


来月のダイヤ改正で北海道の電車の礎を築いた711系が引退します。
北海道は寒さが厳しく本州の車両では故障を頻発させます。その典型的な車両が今新潟に唯一在籍しT18編成に組み込まれている485系1500番台です。

イメージ 2

まず注目して欲しいのが上部に付いているヘッドライトが2灯式になっている点です。これは吹雪など視界不良の時でも見えるようにという観点で取り付けられています。
そして、テールライトも少し凸状態となっています。これは、走行中巻き上げた雪が最後尾にへばり付きテールライトを隠してしまうおそれがあるための工夫です。

この改修は北海道在籍時に度々行われていましたが、雪などを巻き込み故障が頻発することから本州へと戻されました。
しかし、485系が残した功績は781系に踏襲されています。

711系も同様にライトが2灯式でテールライト部分に出っ張りを持たせています。
今の北海道の車両でこの特性を持っている車両は多分711系だけでしょう。

登場から約半世紀に渡り活躍してきた711系は静かに幕を閉じます。
北海道を代表する車両なので是非、保存してもらいたいですが・・・
今のJR北海道の財政状態を見る限り難しいような気もしますね・・・

711系の引退と時を同じくして北海道にも車内販売縮小の波が押し寄せてきています!

特急スーパー宗谷「弁当どこで買ったら…」 車内販売、来月に廃止

2/14 北海道新聞

 【稚内】JR北海道が、特急スーパー宗谷(稚内―札幌間)の車内販売を3月末で廃止することについて、ビジネスマンの利用が多く、近くに店がないJR南稚内駅の利用者を中心に「サービスを低下させすぎだ」と不満の声が出ている。弁当などを買える店が近くにないため、駅に来る途中で購入しなければ、札幌までの約5時間、空腹を我慢することになる。JRは13日、乗車前に飲食物を用意するよう周知する張り紙を駅構内に掲示した。

 昼の特急サロベツ(稚内―札幌)はもともと車内販売がないため、同区間での車内販売は全廃となる。サロベツには自販機はあるが、スーパー宗谷内にはなく、廃止後は車内でお茶なども買えないという。

 稚内駅と南稚内駅には4年前までキオスクがあったが、売り上げ減などで廃止になった。稚内駅は駅構内に午前6時開店のコンビニエンスストアがあるが、南稚内駅は最も近いコンビニまで徒歩5分ほどかかる。

 JRによると、両駅の乗降客のうち、南稚内駅はビジネスマンの割合が約8割を占める。出張で同駅をよく利用する市内の会社員(60)は「小腹が減った時、車内でお菓子やパンを買っていたので不便になる。キオスクが復活してくれればありがたいが」とぼやく。車内で弁当を買うという無職男性(78)は「朝は早いので出発前に用意するのは大変。駅にコンビニがあれば」とため息をついた。

 20年以上、スーパー宗谷に弁当を出荷している「お食事処(どころ) ふじ田」の藤田英機代表は「車内で弁当を食べた観光客が店を訪れるなど、宣伝効果もあったので残念だ」と話す。JR南稚内駅は「ご迷惑をかけるが、買い物は乗車前に済ませてほしい」としている。(佐々木馨斗)


私もスーパー宗谷乗ったことあるのでよく知っていますが、南稚内って結構の乗降客数なんですよね~
どうやら、稚内の市街地に近いのは南稚内らしいんですが・・・
あの周辺って何もないんですよね~稚内駅もなにもないところですが・・・
その特急スーパー宗谷に車内販売無くなったら結構痛手ですよね~

特急オホーツクも車内販売廃止ってことは、遠軽でのかにめしも買えなくなるんですかね?

この車内販売の縮小はJR北海道の企業改善の一貫なんだと思われますが、駅の近くにコンビニがある駅が多くない北海道でこの車内販売の廃止はかなり困りものだと思いますね。

3月31日以降JR北海道で車内販売がる列車は札幌~函館を結ぶ「北斗」と札幌~釧路を結ぶ「スーパーおおぞら」のみとなります。

今後どのような企業改善がなされるのかJR北海道の動向には注目です!

イメージ 3
↑鉄道コムランキング参加中! JR北海道についてもこちらで↑


先ほど、再び車内アナウンスが更新されたE231系に乗ることが出来ました。
変わったのは、今まで成田行きも「この電車は常磐線 快速成田行きです」と言っていたのですが、他の乗り入れ路線と合わせるように「この電車は成田線直通 快速成田行きです。」と言うようになりました。

それと車内アナウンスが変更されたことにより英語案内の駅名は日本語読みに変わりました。

更新された編成はマト134編成+?編成の組み合わせです。基本編成の確認はできませんでした。

さて、今日は再び「はくたか」の話題をお届けします。「はくたか」の運転も残すところあと24日です。約2ヶ月前に特急「はくたか」の入庫を紹介したのですが、約2ヶ月の時を経て出庫編を公開したいと思います。
この入出庫が見れるのもあと24回です!

すでにYoutubeの方には動画がUPされているのですがなかなか更新できない状態が続いていましたので今日公開いたします。
書庫の「北越急行」から続けてみることが出来ますし下記リンクからも入庫編を見ることが出来ます。


前夜「はくたか23号」として越後湯沢に到着した列車は、20時30分過ぎに石打へ引き上げていきます。

イメージ 1

入庫中の「はくたか2号」

イメージ 2

冬期間は雪が吹き込んでくるので、もっと奥に入庫しており姿を見せませんが雪がない期間はこうやって顔が見える位置に止まっています。

イメージ 3

そして、翌日の7時15分頃入換信号が開通したのを確認した運転士が、ミュージックホーンを鳴らし石打の車庫を出庫します。

イメージ 4

出庫した「はくたか」は引き上げ線に入ります。
ここで数分間停車します。その間に石打 7:20発の長岡行きが「はくたか」の横を通過していきます。

イメージ 5

そして、引込線から下り本線を跨いで上り本線へと入っていきます。

そのまま上り本線を走行し石打駅2番線に停車します。

イメージ 6

2番線に停車中の「はくたか2号」
ここに再び数分間停車し、7時30分過ぎ越後湯沢へ向けて出発します。

出発前に再びミュージックホーンを鳴らします。
閑散とした石打駅に響き渡る681系統のミュージックホーンはなんとも良い風景でした。

越後湯沢には7時40分頃に到着しお客様や新幹線からの乗り継ぎ客を出迎える訳です。

そして、約40分停車した後・・・
8時20分、越後湯沢発の1番列車として越後湯沢を出発するのです!
越後湯沢を出発し六日町~石打間走行中(※)に金沢発の1番列車である「はくたか1号」とすれ違うのです。

※ほくほく線内等での遅延の影響により必ずしもこの区間ですれ違うとは限りません。あくまでも目安区間です。

ちなみに石打から出庫するこの「はくたか2号」は、最速の「はくたか」であり途中駅は直江津、富山、高岡、金沢のみとなっている。

それでは、出庫する風景を動画でお楽しみください!


動画内では出庫→引き上げ線、上越線長岡行きの通過、引き上げ線→石打駅への動画となっています。

残すところあと24回の「はくたか」の出庫を思う存分お楽しみください!



「トワイライトエクスプレス」運転最終日まで残り23日!
「北斗星」「はくたか」「北越」最終運行日まで残り24日!



イメージ 7
↑鉄道コムランキング参加中! ラストラン間近の「はくたか」情報もこちらで↑

このページのトップヘ