昨日からE6系が甲種回送されています。

発駅は川崎重工業車両カンパニー(兵庫工場)から秋田車両センターへ向けて回送されています。
イメージ 1

左側の窓には「特殊貨物検査票」というものが貼ってありました。
検査は吹田機関区で行われたようです。
流石に、全部は読めませんでしたが・・・具体的には下記のように書いてありました。

秋田行
兵庫出
換算 3.5~4.0(26.5)
発送 25年5月31日
注意事項 ・連結注意 ・追放禁止 ・単独留置禁止
輸送方法 7両一連として臨貨輸送
輸送制限 空気ブレーキのみ使用可能


その隣の窓には川崎重工のコーポレートマークが貼ってあります。

兵庫といえば川崎重工業ですもんね!
今年3月に神戸行った時に神戸海洋博物館併設のカワサキワールドに行った時に川崎重工がすごい工場であること走っていましたが・・・また生で甲種回送を見ると違うもんですね!

イメージ 2

さて、この記録を残しておこうと思いますので、兵庫からの運用を見ておきましょう!
【5月31日】
兵庫1043 → 神戸貨物1052 (DE10-1733 岡山)
神戸貨物1331 → 宮原(操)1410 → 吹田貨物1418 (DE10-1733 岡山)
吹田貨物1454 → 米原(操)1646-1708 → 西浜松033 (EF65-2036 新鶴見)

【6月1日】
西浜松054→静岡貨物242-606→相模貨物835-924→横浜羽沢1002-40→新鶴見1101 (EF65-2036 新鶴見)
新鶴見1120→新座貨物1206→大宮操1225-31→大宮1237-43→熊谷貨物1335 (EH200-22 高崎)
熊谷貨物2039→高崎操2154-2348→水上058-100→南長岡322 (EH200-22 高崎)

【6月2日】
南長岡429 → 酒田944 (EF81-742 富山)
酒田947 →秋田1338 (EF81-742 富山)

コレを見るとよく分かりますね!
DE10→EF65→EH200→EF81とバトンをつなぎ秋田に向かうE6系新幹線・・・

今回、私は初めて甲種回送の撮影に出向いたわけですが・・・
何と言っても新幹線車両が在来線を走るということで・・・
「コレは撮影しなきゃ!」って思って行ってきちゃったんですねw

通常1新幹線車両は1435㎜(標準軌)なので在来線の幅(1036㎜/狭軌)とは違うわけです。
その為、今日は台車を撮影して来ました!
イメージ 3

どうやら、台車については狭軌用のものを載せているみたいですね!
秋田で標準軌の台車に載せ換えるのかな?

更にもう一つ気になったのがどうやって連結してるのかな~って思ったわけです。
新幹線の連結器は密連形の連結器を使っていますが・・・

今回の回送では・・・
イメージ 4
う~ん・・・コレはすごい!
密自連形の連結器で連結されていました。

と言うことは・・・こちらも秋田で密連形の連結器に変えるのかな?
画像を見るとあからさまにおかしいですもんねw

反射板が付いているのが輸送されている証拠ですかね!

秋田到着後、連結器や台車の交換が必要でしょうから・・・営業運転開始まではまだしばらく掛かりそうですね・・・

今回の注目ポイントとして、大宮撮影時・・・11号車が青森寄りになっていたのが注目ポイントですかね!

このまま行くと何処かで方向転換が必要ですよね・・・通常は11号車は東京寄りになっているはずですから・・・
イメージ 5

両方の連結器が開いているのもあまり見られない光景ですよね・・・
ここからでもよく分かる・・・台車の大きさの違い・・・

おまけ!

大宮総合車両センターに・・・サロ185-216が止まっておりました!
イメージ 6
廃車されるものと思われます。6連化での犠牲車ですかね・・・
ブロックタイプで宮ヤマに書き換えた跡があるので・・・元田町車B編成かと思われます。

そして、もう一つホームから野田線の方を見たら・・・
イメージ 7
東武10000系野田線色が・・・
柏に住んでいますが・・・なかなかお目にかかれないもので・・・

大宮で初めて見ましたが・・・皆さんの言うとおりファミマ色でしたねwww
なんであんな色合いにしたのか・・・疑問ですね・・・

ちなみに、ファミマの隣には新しく野田線に運行開始する60000系が止まっておりました・・・方向幕は遠くてわかりませんでしたが・・・「試運転」と書かれていたようです。

以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

イメージ 8
↑鉄道コムランキング参加中! E6系甲種最新情報もこちらで↑

※6月2日追加記載!(EF81-742 富山)